お金持ちになりたいのであれば、絶対収入を増やさなければ話になりません。
お金持ちの人たちの考え方や振る舞いを真似たとしても成功するとは限りません。
成功者になる為には、継続と努力は必須事項です。
そして、お金持ちの主張の多くは正論が多いので、儲かるとわかっていても自分の習慣を直せない人が多いので、結果としてお金持ちになることが出来ません。
そこで、多少はリッチな生活を送りたいと思うのは普通の事です。
そこで、夫婦共働きです。
収入を増やさなければ話にならない
まずは、手取りの収入を増やさなければ生活を楽にすることはできません。
現在結婚している、または結婚することを考えている方は、夫婦共働きが最も理想的なお金の稼ぎ方です。
共働きをすれば、一人で働くよりも世帯収入は1.5~2倍にまで一気に上げることが可能です。
旦那の稼ぎが年収300万円だったとしても、妻の稼ぎが年収300万円もあれば、世帯収入として600万円となるので、サラリーマンの平均収入約450万円を軽く超えることができます。
自分の収入を2倍に跳ね上げるのは並大抵ではありません。
副業・事業・投資を行ったとしても年収300万であれば、更に年間300万円を稼ぐことは至難の業です。
しかし、夫婦正社員で共働きすれば、世帯収入で600万円は見込めるので、考え方として非常に良い選択肢です。
価値観が似ている人を見つける
ここで大事なのが、パートナーとの価値観が似ていなければ継続が難しいです。
お金持ちを目指すのであれば、極力経済的に合理的な行動を取らなければなりませんし、夫婦の役割分担も合理性を基準に考えなければいけません。
人は昔からの習慣や価値観によって縛られており、これが行動の軸となっています。
ある程度年齢を重ねてしまうと、習慣や価値観を変えるのは非常に難しいです。
価値観が似た相手でなければ、長続きしませんので注意が必要です。
炊事、家事の役割分担
仕事以外に収入の方法がない場合、夫婦の給料で生活をしなければなりません。
副業も考えてさらに収入を増やす選択肢もありですが、家事に費やす時間をどうするかが重要になってきます。
収入を優先するのであれば、家事は必要最低限にする必要があります。
もちろん家の中をゴミ屋敷にするわけではありませんが、どのぐらい家事を犠牲に出来るかを真剣に考えるべきです。
部屋の見た目に拘り、整理整頓をする時間が余りにも取られてしまうのは非常に勿体ないです。
ある程度、見た目が汚くてもしょうがないと割り切るのも大切です。
また、食事も同様で、インスタントや冷凍食品などの偏った食事も問題ですが、無計画に外食をすることや下手な自炊もコストがかかるので、お金と時間が掛からない食生活を考える必要があります。
夫婦ともに仲が良い事が条件
一番重要なのが、夫婦仲が良い事です。
既婚者でお金持ちになれる人は大抵夫婦仲が良いです。
同じお金を稼ぐのであれば、1人で取り組むよりも夫婦協力して多大に支え立った方が何倍も効率が良いです。
また、一緒に取り組まなくても、お互いがいざといときに助け合える関係であれば、何か起きた時でもサポートし合えます。
趣味や食べ物も好みが違っていても、さほど問題はありません。
大切なのは基本的な価値観が一緒であることです。
四六時中一緒にいてストレスが溜まるような相手では、協力することは難しいです。
夫婦別々の行動を取るのは、公務員やサラリーマンなど雇われている状態だけです。
何か商売をやるときは、夫婦が一日中一緒にいるのは当たり前の事なので、お金について話す時も当たり前に話せるような関係でなければ難しいです。