お金持ちになればなるほど運を大切にします。
逆にお金が稼げない人ほど、運を軽視する傾向が強いです。
実力で運を覆して勝ち取るのも正攻法としてありますが、実力に拘っていると運の要素を考えないのは問題があります。
運が大切な理由する理由があり、お金持ちはその理由を知っています。
努力すればするほど運の大切さがわかる
お金持ちが運を大切にするのは、ただ単に運任せの勝負をしているからです。
年末ジャンボ宝くじの1等の当選確率は1/2000万です。
こんな数字当たるわけないと言って買わない人は当たる可能性は0%です。
しかし、買えばわずかながらも当たる可能性はあります。
お金持ちの人間は、努力をしてその可能性を10分の1、5分の1の高確率で勝てる所まで持っていくことをしています。
未来がどうなるのかは誰にもわかりません。
絶対に儲かるという確信していても損をすることがあります。
努力に努力を重ねて勝負所でどれだけ勝率を高められることが出来るかが重要です。
どんなに努力を重ねたとしても、負ける時はどんな人であれ負けます。
勝てる可能性を1%でも上げる努力が出来るかがお金持ちとそうでない方の違いです。
宝くじは変わらなければあたりませんが、あまりにも確率が低すぎるので勝負する場所としては万人が勝てる分野ではありません。
運であれ実力であれ結果が全て
あの時ああしていれば勝っていたと言い訳を重ねても結果を覆すことは誰にもできません。
勝負している時にどれだけ勝率を高めることが出来るかがお金持ちになる為には必要な要素です。
お金儲けと戦争は非常に似ており、戦争で負けたとしても兵士が少なかったので負けたといっても誰も納得はしません。
未来は不確実である以上、この世の中で絶対勝てる状況は非常に少ないです。
実力重視の考えは雇われ思考?
運の要素を考えずに自分自身の能力だけでお金持ちになる事は可能ですが、誰かに雇われている状態を指します。
実力という概念は、すでに出来上がっている知識・経験からしか推し量る事しかできません。
例えば、野球でメジャーリーガーのイチローが、野球をするのがうまいのは誰が見てもわかりますが、パソコンが普及する前に、どれだけプログラミングが出来たとしても分からない人間は全く実力が分かりません。
実力を推し量れるの物であれば、すでに先行者が存在する分野です。
先行者がいるという事は、ライバルも多く、組織に使われているのであればお金持ちと呼べるぐらい稼ぐのは難しいです。
常識を超える利益を生み出すためには、誰も取り組んだことのない「未知」分野に積極的にチャレンジし、自分が生みの親になるのが一番良いです。
自分が生みの親になれば、成功した時に得られる利益は想像を絶するほどの利益を得ることができます。
そのような分野に挑戦するには、大なり小なり運が関わってくるので運の要素は必要不可欠です。
多くの人は、無意識に既存のルールに従って競争し、上の人間から評価してもらう事にしか目を向けていません。
ルールに従い認めてもらう事自体は悪い事ではないですが、実力に囚われ枠組みから抜けだせなければ、結果として人生の選択肢を狭めていることになります。