学生・社会人・主婦など誰でも続けることが出来るインターネットを利用した副業を紹介していきます。
ネットショップ・ヤフオク・アマゾンなどの物を売る方法やホームページやブログでの広告収益を得る方法と多種多様な方法があります。
自分であるものを選んでいけば将来独立出来る可能性も秘めています。
ネット副業の基本とは
インターネットを活用した副業は、WEBサイトが起点になる場合が多いです。
ブログやホームページは、インターネットを通じて世界中に発信することが出来るので、不特定多数の人間に商品や情報を発信することができます。
時間・場所が関係ないので日本の国内の枠だけでなく世界中と一瞬で繋がることができます。
例えば、海外の製品を国内に輸入して転売をしてお金を儲ける方法もあります。
ネット副業の種類
現在では多種多様な儲け方が出来ます。
一つの方法でないので自分に合ったスタイルを確立できるので、差別化できます。
しかし、ネットでの副業は簡単なものであればあるほどライバルが多いので必然的に設けることが難しくなります。
しかし、頑張って行えば月に5万円ほどは稼げます。
逆に稼げないのであれば、努力の方向性が間違っています。
成功者やお金持ちの習慣で失敗を反省し次に生かすことができなければ儲ける事ができません。
そして、新しい事にチャレンジし続ける覚悟と継続する力が必要になってきます。
ネットビジネスの場合は、最初から利益が出ない期間が続きますがそれを乗り越えられなければネットビジネスで成功するのは無理です。
ホームページ・ブログで儲ける
主に広告収益やアフィリエイトサイトと契約して商品をクリックさせて登録されたり、商品を買わせる方法が一般的です。
最も簡単に行えるのでライバルも多いのが特徴ですが、一般的にスーパーアフィリエイターと呼ばれる100万円以上稼げる方も数多くいるので夢があります。
独立している方も多くいるので夢のある副業です。
動画配信して設ける
Youtubeで、動画を配信して広告収入を得る方法です。
再生数に応じて報酬が支払われるので、ヒカキンなど人気ユーチューバクラスであれば年収1億円以上稼げます。
また、ニコニコ動画の有料チャンネルの上位では、1000万円以上楽に稼げています。
ゲーム実況動画が世界で一番稼げているので、ゲームが好きな方は初めて見るのはいかがでしょうか?
写真の販売をする
素材で使える写真を有料で販売するサイトはいくつがあります。
プロ方では年収で800万円以上稼いでいる方もいます。
カメラが好きな方やフォトショップで加工できる方に人気な副業です。
景色の写真も人気なので差別かできないので、ネットで使える素材写真をメインに取る方もいます。
ネットショップ・ネットで物を売る
ネットショップを作成して、自分の商品を売る方法もあります。
ネットショップ専用のサイトも無料で使えるのか簡単に始める事が出来ます。
また、ヤフオク・アマゾン・楽天・メルカリなどから仕入れてきた商品を売る方法もあります。
上手くヒットする標品を見つける事ができれば起業するのも夢ではありません。
時間をかければほぼ確実に儲ける事が出来るのも魅力ですし、自分で何か作ってうればスキルを生かすことも可能です。
ネットで仕事をする(クラウドソーシング)
ネットのクラウドソーシングサイトと呼ばれるサイトから、フリーランスとして仕事をする方法もあります。
コピーランディングをする・デザインで稼ぐ・サイト作る・アプリを作るなど様々な依頼があるので自分のスキルに応じたものを選べます。
ラインスタンプ
ラインスタンプが出た当初は種類も少なくて売り上げも好調でしたが今ではライバルが多いのでスタンプが1個も売れない事も珍しくないです。
しかし、他の人とは違うスタンプを作ることが出来ればまだまだ儲ける可能性がある分野です。
売れているスタンプでは、1個のスタンプで500万円以上稼いだ方もいます。
アプリで儲ける
フリーのアプリで広告収益を狙って作るか、料金を取ってアプリを販売する方法もあります。
発想・アイディア次第ではそこまでプログラミングの知識がなくても儲ける事が可能です。
アイディア次第では、月の収入100万円以上も夢でありません。
同人誌・同人ゲームで儲ける
コミケが代表的ですが、ネットショップでも販売されているので絵が描くのが好き、自分でゲームを作って売る事も可能です。
意外と一人でも作れるので、興味がある方は挑戦してみる価値はあります。
小説を書いて儲ける
最近では小説家になろうというサイトからデビューしている小説家は数多くいます。
自分で書いた小説を、自分のサイトで投稿するまたは、大手サイトに投稿すれば大手出版社から声が掛かる事も十分に考えられます。
本を出版できれば印税生活も夢ではありません。
不特定多数を標的にしなければ利益が出ない
少ない人数に商品や情報をアピールするよりも、多くの人にアピールすれば利益が生まれる可能性が高いです。
ネットの良い所は、不特定多数の人間にアピールできる点です。
テレビなどで宣伝すれば多額のお金が掛かりますが、ネットは情報を公開する分には無料な物を使えば無料で宣伝出来ますし、自分でサーバーやドメインを支払ったとしても月に500円もあれば可能なのでコスト面を考えても非常に有効です。