自分の評価は厳しいぐらいはちょうど良いです。
自分に甘い人間は、嫌な事があれば逃げ出してしまいますし、体系にも表れます。
特に他人に厳しくて自分に甘い人間は最悪です。
職場の同僚や上司などにそのような人間がいると周りが非常に迷惑と感じます。
成功者の多くは、自分に対して少し厳しいぐらいが適切で、その月重ねが成功の階段を上る過程で必要不可欠です。
プライドが邪魔をして自分を正当に評価できなかったり、自分をダメだしすることを怖がる人もいます。
これは子供の頃に受けた親や環境への影響が非常に強いです。
子供のころから親に認めて貰えずに、「何をやってもダメだ」と言われ続けて育ってきた人などは、失敗を直視できない、または失敗を恐れて新しい事にチャレンジできない人が多いです。
そして、「安全地帯に逃げたい」、「自分には無理だからやらない」などと考えてしまい、自分を甘やかしてしまい、他人の批判に耳を傾ける事が出来なくなります。
自分を怒れるプライドを持つ
自己評価が甘い人は、成功者になるのは難しいです。
他人の目や他人のやり方が気になってしまい、自分での目標がぶれるので努力をしたとしても正しい方向性に行けない場合が多いです。
間違った方向に努力しても結果に繋がらないのは一目瞭然です。
自分を正当に評価してダメな部分を見つめ直し治せるかが非常に大切になってきます。
自身の根本的な部分を見つめ直さなければならないので、これまでの経験、価値観、人間関係、育ちなどから形成された性格なので治すのは容易ではありません。
しかし、自分に対して厳しくなれない人間は、成功するのは難しいです。
プライドが高い人自分を完璧だと思っている方がいれば、自分の悪い部分を見つけ直さなければなりませんし、弱気で自信がない方であれば、自信をつけて新しい事にチャレンジする勇気を持つ必要があります。
自分の評価を厳しくできるようになれば、ダメな部分を直していけば必ず良い方向に向かいます。
自尊心を持ち、自分にもダメ出しが出来るぐらいのプライドがなければ成功することは難しいです。
プロ野球選手のイチローやハンマー投げの室伏選手などの世界で成功をしている人は自分に厳しく出来る方です。